Tale Wikiで使用できるプラグインのうちPukiWiki1.4プラグインマニュアルに載ってない物をこのページで載せています。
編集対象を#areaeditと#areaedit(end)で囲んだ箇所に限定することができる。
#areaedit([start|end|btn:<ボタンの名前>|nofreeze|noauth|collect[:<page>]])
#areaedit(btn:編集用ボタン) 編集対象 #areaedit(end)
添付(attach)と記述箇所へのファイル参照(ref)を一度に行うプラグイン
画像ファイルを他ユーザーから提供して貰いたい時等に使用する
書式凡例
&attachref([<file>][,<refの引数>][,button]){<ボタン名>};
使用頻度が高いと思われる記述方法
//リンク式 &attachref; //ボタン式、添付ファイルへのリンクなし &attachref(,nolink,button); //ボタン名指定、添付ファイルへのリンクなし &attachref(,nolink,button){添付};
tableタグを使用して横方向に区分けを行う。
#block(wholewidth:auto,wholealign:left) 1区域目 #block(next) 2区域目 #block(next) N区域目 #block(end)
1区域目 |
2区域目 |
N区域目 |
オプションパラメータ ※詳細な設定を行うにはCSSの知識が必要
■記述例■ #block(wholewidth:900px,wholealign:left,width:50%,border:solid 1px black,backcolor:#FEE) 表全体の横幅:900px&br; インライン要素の位置:left&br;&br; セルの横幅:50%(900pxの50%)&br; 罫線のスタイル 幅 色:solid 1px black&br; セルの背景色:#FEE #block(next,width:25%,valign:bottom) セルの横幅:25%&br; テキストの縦位置:bottom #block(next,bordercolor:gray,borderstyle:dashed,borderwidth:0 0 0 1px) 罫線の色:gray&br; 罫線のスタイル:dashed(波線)&br; 罫線の幅:0 0 0 1px(左のみ1px) ---- ↑セル内で水平線を使用することも可能 #block(end)
表全体の横幅:900px |
セルの横幅:25% |
罫線の色:gray ↑セル内で水平線を使用することも可能 |
#div(start) 右側へ表示するもの #div(end) 左側へ表示するモノ #div(clear)
右側へ表示するもの
左側へ表示するモノ
includeプラグインを拡張して取り込み行数を指定できるようにしたプラグイン。
#include2([ページ名],[行数指定],[オプション])
ページの先頭に次のように記述することでメニューバーを非表示にする。
横方向に広く使いたい場合やメニューバーが表示しているページに干渉してしまう場合に有効。
#nomenubar
指定した箇所を開閉ボタンで折り畳むことが出来る。
入れ子による利用で中で更に折り畳むことも可能。
#region([ラベル],[開閉状態]) 折り畳む対象 #endregion
#region(さんぷる,open) この部分は表示したり隠したりできる。~ &color(red){内部でプラグインを呼ぶこともできる。};~ #region(入れ子) 中で更に折り畳むことも可能 #endregion #endregion
この部分は表示したり隠したりできる。
|
セッションCookieによる開閉状態の記憶をサポートした折り畳みプラグイン。
入れ子による利用は不可。ラベルは常に表示される。
#treemenu[([open|closed],ラベル)]{{ 折り畳む対象 }}
MenuBar内で使用する場合に限り、次のように記述する必要がある。
こちらは開閉状況の指定が必須。
#treemenu(menuopen|menuclosed,ラベル){{ 折り畳む対象 }}
https://wikiwiki.jp/touko_hip/HipBox/includex