#author("2024-04-27T13:29:45+00:00","","")
#author("2024-05-01T16:35:40+00:00","","")
[[FrontPage]]

-コメント -- &color(Blue){テスト}; &new{2024-04-13 (土) 13:34:10};
-箇条書きで良いのかな?いくつか書いていきます。 --  &new{2024-04-13 (土) 16:50:23};
-ヘッダ部のURL表記が https ではなく http になっている --  &new{2024-04-13 (土) 16:51:55};
-FrontPageに表示されるMenuBarだけ改行が<br /><br />になっていて間延びしている --  &new{2024-04-13 (土) 16:52:03};
-FrontPageのバナー画像のURLがhttpsではない talewiki.com/banner/001.gif ※ページ編集で対処可能 --  &new{2024-04-13 (土) 16:53:11};
-MenuBarのサイト内検索が無い --  &new{2024-04-13 (土) 16:53:30};
-外部サイトへのリンクがサムネイル表示ではなく直リンクになっている --  &new{2024-04-13 (土) 16:53:40};
-編集履歴が引き継がれていない --  &new{2024-04-13 (土) 16:54:41};
-ご報告ありがとうございます。編集履歴以外は対応完了しました。編集履歴はPukiWikiバージョンの非互換の可能性が高いと考えているため、PukiWiki公式に知恵を借りてみます。知恵を得られなかった場合は、移転までにプログラムを修正して対応するつもりです。引き続きどうぞよろしくお願いします。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-13 (土) 18:16:06};
-[[導入済みプラグイン]]で解説されているプラグインの表示に対応しました。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-13 (土) 18:35:17};
-スパム対策として日本国内のIPのみ編集できるようにしました。 -- &color(Blue){管理者}; &new{2024-04-13 (土) 18:50:40};
-スマホからのテーブル閲覧に耐えられるようにレスポンスシブ対応のHTMLタグを削除しました。 -- &color(Blue){管理者}; &new{2024-04-13 (土) 19:12:22};
-武器・防具などのページ中の編集リンクがhttpになっている。 --  &new{2024-04-13 (土) 21:26:42};
-データベースファイルを直接httpsに一括置換しました。全移転時にdev.talewikiからtalewikiに再度置換します。ありがとうございます。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-13 (土) 22:33:02};
-細かいですが...装備値が3桁(例:130-160)の場合、横幅が少し足りず視認性が落ちているようでした。 --  &new{2024-04-14 (日) 08:10:09};
-見出し単位の編集を使いたいのですが、プラグインで似たような機能を導入できないでしょうか。seceditやparaeditなどがあるようです --  &new{2024-04-14 (日) 09:15:25};
-横幅の件ですが、デザインは詳しくないもので色々試行錯誤しましたが、ウェブページの出力方法がかなり変更されているようで、直し方が分かりませんでした。申し訳ないです。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-14 (日) 23:26:42};
-paraeditを導入しました。問題なく動いている気がしています。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-14 (日) 23:28:16};
-一部のプラグインでボタンを押した際にhttpで書き込まれ、セキュリティ警告が表示されていたのをhttpsで書き込まれるように修正しました。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-14 (日) 23:31:26};
-装備補正値3桁の回り込みについては'./skin/pukiwiki.css'のdiv#contents { /*略*/ word-break: break-all; /*略*/ } あたりが原因になっているかと思います。td要素は親のdiv要素のスタイルを継承している形になるので、変更には注意されると良いかもしれません。(個別にword-break: normal;指定する等) --  &new{2024-04-15 (月) 01:57:07};
-全ページ Last-modified が 2024-04-13 22:29 辺りになっています。データファイルのコピー時にタイムスタンプを維持する必要が有るのでしょう。 --  &new{2024-04-15 (月) 19:37:13};
-見出し単位の編集に対応していただきありがとうございます。早速ですがプレビュー時にページ全体が編集対象になるのが気になりました。よくよく調べてみたところseceditの方で「部分プレビュー可能」「includeしたページも編集可能」と特徴が挙げられていたので、導入した直後で申し訳ないのですがparaeditでは前述の現仕様を再現できないかもしれません。 --  &new{2024-04-15 (月) 19:58:31};
-div#contentsのwork-breakをnormalに変更したところ回り込みが無くなりました。特に問題なさそうなので、normalのままにしておこうと思います。ありがとうございました。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-15 (月) 20:56:02};
-データ移行時にタイムスタンプを保持して移行するようにします。ありがとうございます。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-15 (月) 20:56:18};
-seceditはPHP7以降そのまま動かないみたいなので、今週末にプログラムを修正して導入してみようと思います。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-15 (月) 20:57:04};
-favicon.icoが404です。 --  &new{2024-04-21 (日) 22:01:42};
-フッタ部のHTML convert timeが数十倍(0.002 sec → 0.048 sec とか)になっていますが、問題ありませんか? 体感速度は悪化していませんし、画像が多いページはConnection: keep-aliveのおかげかむしろ改善してはいますけど。 --  &new{2024-04-21 (日) 22:03:30};
-過去のバックアップを表示できるように修正しました。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-21 (日) 22:28:09};
-faviconに対応しました。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-21 (日) 22:28:22};
-HTML convert timeが遅い理由ですが、キャッシュ機構を入れておらず、逐一、出力しているからとなります(記憶によればPukiWikiPlus!にしたのはキャッシュ機構がデフォルトで備わっているからだったような気がします)。マシンスペックも向上していますし、アクセス数も全盛期の40分の1くらいなので、キャッシュプラグインは入れなくても良いと判断しました。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-21 (日) 22:37:36};
-seceditですが、PHP8ではうまく動きませんでした。PukiWikiのプログラム言語のPHPは専門じゃないのでこれ以上の解析が困難です。。。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-21 (日) 22:39:01};
-あらかた不具合は出尽くしたと思いますので、次週4/28に新サーバに移転しようと思います。が、まだまだ不具合報告募集中です。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-21 (日) 22:40:04};
-全てのレスポンスが Cache-Control: no-store を返しているので、css, js, pngなどの静的コンテンツもブラウザにキャッシュされず毎回読み込まれていますが、意図通りの動作でしょうか? --  &new{2024-04-22 (月) 23:25:35};
-seceditの件承知いたしました、検討いただきありがとうございました。プレビューはブラウザバックで元のページに戻って編集し直す、includeで編集できないのは編集個所をareaeditで括って明示的に追加するなどで対応することにいたします --  &new{2024-04-23 (火) 19:02:12};
-意図せず「Cache-Control: no-store」をつけてましたので、消しました。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-23 (火) 20:47:07};
-前サーバがアクセス過多(Webサイトクロールのため)のため不安定になったため、1日早いですが、新サーバへ移転しました。 -- [[管理人]] &new{2024-04-27 (土) 21:34:14};
-メニューバー等の更新履歴は旧サーバから引き継げていませんが、Wikiデータは本日20:50を引き継いでいます。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-27 (土) 21:40:06};
-移転お疲れ様でした。運営ありがとうございます。 --  &new{2024-04-27 (土) 21:43:15};
-移転お疲れさまでした!!本当にありがとうございます!!! --  &new{2024-04-27 (土) 23:19:43};
-[Item/アクセサリー用装備/アーティファクト]の最下部の画像がいくつか「File not found」なので、移行できているか確認していただけませんか? --  &new{2024-04-27 (土) 23:22:06};
-テーブル内でコメントアウトする[[nullプラグイン>https://pukiwiki.sourceforge.io/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3/null.inc.php]]が入っていなかっため、「File not found」が表示されていました。旧サーバも画像はありませんでした。[ -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-27 (土) 23:37:02};
-サーバ維持費捻出のため広告を復活させています。月々数千円程度の収益を予定しています。ご了承ください。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-28 (日) 01:25:47};
-添付ファイルの操作に管理者パスワード制限が掛かっており、添付ファイルのアップロード・削除が出来ません。ご対応の程、宜しくお願い申し上げます。 --  &new{2024-04-28 (日) 06:02:57};
-添付ファイルの件、対応しました。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-28 (日) 14:24:57};
-[[Skill/アナイス]]を編集しようとしたり履歴を表示しようとするとInternal Server Errorになります --  &new{2024-04-30 (火) 10:21:09};
-Internal Server Errorを修正しました。 -- &color(Blue){管理人}; &new{2024-04-30 (火) 20:29:57};
-移転お疲れ様です!ありがとうございます! --  &new{2024-05-02 (木) 01:35:40};


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS