|
EP1 Chapter9<エデルの記憶> 
◆ 記憶の図書館バージョン変更点 ◆
- 全キャラクター共通
- ワープポイントの行き先に龍泉郷が自動で追加される
- 謎解き1(魔方陣のマップ)は1度解くだけでよい
- 2回目以降マップに移動させられた場合は左下のポータルに入ることでチャプターが進行する
|
チャプタ9全キャラ共通 
- 竹の峡谷にLv制限があるため50未満はクリアできません
- 奥の竹薮&竹の峡谷の右上側はLv70未満は進入不可
- 竹の峡谷の左下側はLv50未満は進入不可
- ソロ推奨Lv65以上。
- LV51廃テチでクリアできました 一番辛いのは謎解きのスペースハンド。黒衣の剣士3連戦は危なくなったらPOT&リカバリーで普通にいけます 手順としては 偽者2体のHP減らす→本物減らす→偽者殺す→本物殺す のほうが楽でした
- Lv65の殴りティチで普通にクリア可能でした。チャプタ8のボスと比べると楽勝でした。(2005/4/17)
- Lv67の灰ティチで普通に倒せました。(ペットスキル生命あり。)
- Lv65の斬ボリスで勝利(ペット生命あり) 反を使えばダメージを返せるので、ちょっとした足しになります。
- Lv64の斬ピンでクリアしました (ペットスキル生命あり、DEF型) POT (中)約300個消費(2006/12/16)
- POTディレイ実装後、Lv82突き複合ナヤでクリアしました(ペットスキル生命あり、AGI型)POT(大)70個、ライフ(大)100個消費。
言うまでもなくPOTディレイにより難易度高くなっています。腕が足りないのもあると思いますが、AGI転向後すぐだとこのPOT消費量になります(2007/3/29)
- Lv51の殴りティチでクリアしました。ペットスキル生命、DEF装備込み115です。常時ワイドブレスバリアスパークボディ使用でなんとかなりました。ただ、命中が足りなかったように思います(2007/6/23)
- POTディレイ実装後、Lv80のDEF型斬ボリスでクリアしました。盟約をこまめにオンオフしながら、基本的にクレイアーマーを利用してのヒット&アウェイになると思います。またボリスは足が遅いため疾風の薬草などを用意する方がいいでしょう(2007/7/11)
- Lv90の手裏剣ナヤでクリアしました。ペットスキル生命、集中、DEF装備込み71で被ダメ1発240強でした。A装備込み133で回避もします。同時に3体相手に手裏剣連打。ロシュ5準連打、ショートケーキ2回使用で危なげなく終わりました(2008/1/19)
- Lv85のAGI型影分身ナヤ(ペットスキル生命・集中)でも割と楽に行けました。AGIは86+40。(A装備なし)ライフP(大)15本ほど使用(3戦目のみ木の葉隠しを使いました)。ちなみに、Lv77のときにも挑みましたが、黒衣の剣士3体が倒す直前にバラけさえしなければいけそうです。(2008/1/19)
- Lv79の灰ティチAGI型(ペットスキル生命・集中)で苦労することなくクリアできました。常時バリア&ブレス。AGI装備込み108で3戦目以外は割と回避できました。ロシュ5号を30個ほど使用。(2008/2/5)
- LV84マキシ(ペット生命・装備込みDEF215・MR87)でBOSS戦は2回目以外、秘薬等使わずノーダメージ(BLOCK)で倒せました。
2回目はすぐHP減るのでこまめな回復が必要です。焼きそば30個ほど消費しました。(2010/1/3)
場所 | 条件、補足説明、注意点など | ピライオンダンジョン(2) | ピライオンD2座標400,85付近のイベントゾーンに入り、謎解き1をする(チャプタ9開始)。 |
---|
≪謎解き1≫ | _ | イベントゾーン内略図 | _ | ダイヤモンドウィングx7 が出現。 うち6匹が、6種類のかけらを1個ずつドロップする。 ▲光, ▲火, ▲土, ▲闇, ▲水, ▲風
ダイヤモンドウィングを全て倒しても、かけらが5種類以下だった場合は失敗ですので≪謎解き1≫をやり直して下さい。(WP1からイベントゾーンの外へ出て、イベントゾーンに入り直すとダイアモンドウィングx7が復活します。) ダイアモンドウィングの各かけらは、ウィングクリスタルのアイテム同様ダメージ時に一定確率で落とします(体感若干低め)、落とす前に倒してしまわないよう素手での物理攻撃を加えましょう。(釣りざおも可)v3.86 倒したときも一定確率で出ます。WPの外にでたあとはすぐに入っても沸いてはいません。2、3分待ってから入りましょう。
丸いパネル6つの上に、6種類のかけらを左図のように置くとWP2が出現するので入る。
<左図の補足> WP1=最初からあるワープポイント WP2=正解時に出現するワープポイント | WP2
光 ●
火● ●風
土● ●水
● 闇
WP1 | 実際の表示(画面)では 右へ45℃傾きます | | | | | イベント終了後、紅玉の洞窟入口前(座標945.119)へ飛ばされる。(v5.54) ※V3.52ではこの時点でピライオン2 412.083へ飛ばされます。 |
| アクシピター側 | シャドウ&アッシュ側 |
---|
| | ピライオンダンジョン(2) | ↓ | 座標400,85付近 のイベントゾーンに入る。 再び、≪謎解き1≫をする。 右上のワープポイント(WP2)に入る。 |
---|
ナルビク | アクシピターへ行く。 | ↓ |
---|
クライデン 平原(1)-3 | 上の※V3.52の症状が発生したときはここから再開できます。 ピライオンダンジョン入口前のイベントゾーンに入る。(8人合流) 私兵x3、影兵士x3を全滅させる。 (報酬 : 経験値 15,000) |
---|
クライデン平原(1)-3から他マップへ移動するとイベント。 (シャドウ&アッシュ、大邸宅)
| ピライオンダンジョン(2) | 座標400,85付近 のイベントゾーンに入る。 再び、≪謎解き1≫をする。 右上のワープポイント(WP2)に入る。 | ↓ |
---|
クラドフリマ | ↓ | クラドフリマへ移動するとイベント発生。 (レンテとの会話) |
---|
アドセル | ↓ | 雑貨屋(ハンターX)へ入るとイベント発生。 雑貨屋の外に出るとイベント発生。 (ほおひげ団とランケンの会話など) |
---|
ナルビク | アクシピターへ行く。 宿屋(海の中へ)へ行く。
| ↓ |
---|
| | ↓↓ | | |
クライデン 平原(1)-3 | ピライオンダンジョン入り口付近イベントゾーンに入る。
| クラド | 町長の家へ行き、バタナ町長に話し掛ける。 ※「捕らわれし者(龍泉郷へ)」をクリアしていない場合はクエストをクリアするまで進行不可 バタナ町長の家の外へ出るとイベント。
| 龍泉郷 | 龍泉郷へ行くとイベント。 ミラとティチエルは「茶山大人の家」に居る「茶山」に話し掛ける。 ルシアンとボリスは「奥の竹薮」への出入口付近に居る「巫人」に話し掛ける。 イスピンとシベリンは武器商店の「戦闘民族」に居る「賢威」に話し掛ける。 マキシミンは雑貨店の「南瓜の蔓」へ。 ナヤトレイは「竹の峡谷」の右下中央(座標460.710付近)の「峡谷の家」でNPCのクルノ(ペットと同様の姿)に話し掛ける。 ※Lv70未満は、山麓の竹薮→竹の峡谷(左下)経由で「峡谷の家」へ行けます。 但し、Lv50未満は通れない。 | 座標225.615付近に居る酒屋の「朱蘭」に話し掛ける。 (8人合流)
| 「朱蘭」の近く(右下)に居る「酒熊博士(ジュウンハカセ)」に話し掛ける。
| 茶山大人の家に居る「四芦(ネッシ)」に話し掛ける。
| セルバス 平原(2) | 座標900.230付近(紅玉の洞窟入口より一画面分ほど右下。5時の方角)のイベントゾーンに入る。 [セルバスの温泉x1]、[経験値 100,000]を獲得。座標894.248付近
| 龍泉郷 | 「酒熊博士(ジュウンハカセ)」に話し掛ける。 (酒熊博士が温泉の熱湯で火傷する)
| 魔法商店の「月兒」に話し掛けると収集依頼を受ける。 (ナルビクのマグノリア入場券2の竹筒収集中の場合クエストが優先される 調合スキル系は収集依頼が優先) 収集依頼アイテム:ウドンの骨x5,トゲリーナの花粉x5 アイテム集めて「月兒」に渡す。 [月兒の塗薬x1],[経験値 600,000],[1,000,000seed]を獲得。 このとき、アイテムスロットがいっぱいだと、経験値やseedがもらえません。もちろん薬も貰っていないのに、イベントは進行してしまいます。気を付けましょう。 | 「酒熊博士(ジュウンハカセ)」に話し掛ける。 (酒熊博士に薬を塗る→ランケン登場)
| 竹の峡谷 | 右下中央(座標460.710付近)の「峡谷の家」へ行くとイベント。 ※Lv70未満は、山麓の竹薮→竹の峡谷(左下)経由で「峡谷の家」へ行けます。 | アドセル | アドセルへ移動するとイベント。
| 混乱の洞窟(3) | 混乱の洞窟(3)へ行くと、カミルx1,ルベリエx1,オルランヌ兵士x5,S&Aギルド員x5 との戦闘。 [経験値 4,000,000]を獲得。 | 混乱の洞窟3階から他マップへ移動するとイベント(シラク、黒衣の剣士)
| ここから先の注意点 | 2005-05-18のアップデートにて、アイテムスロットが一杯時はイベントが進行しないように処置が施されました(どこで進めなくなるかは不明)。 イベントが進行しない場合はアイテムスロットの空きを確認してください。 | ピライオンダンジョン(2)
謎解き1 | 座標400,85付近 のイベントゾーンに入る。 再び、≪謎解き1≫をする。 | 右上のワープポイント(WP2)に入るとイベント。 ストーリー上ここからは、下記のペアに分かれて謎解きをする。 [ボリス&シベリン] [ルシアン&マキシミン] [ミラ&イスピン] [ナヤトレイ&ティチエル]
| イベント終了後、右側(座標110.100付近)のイベントゾーンに入る。 ※注意※ 部屋の左下(階段)へ行くと≪謎解き1≫のやり直しになります。 チームを組んでいる場合、脱退をしてください
| ピライオンダンジョン(2)
謎解き2 | ≪謎解き2≫ スペードエースx10のうち、風のエフェクト?が無い9匹を倒す。 ※風のエフェクト付きのスペードエースを倒すとやり直しになる。 スペードクィーン(グラフィックはブラッディドール)のみを倒す。 これを三回成功すると上にワープポイントが出現する。 | ピライオンダンジョン(2)
謎解き3 | ≪謎解き3≫ スペードハンドx10 が出現。 集団で魔法を撃つのでMRの低いDEF型、MR・AGIの低いAGI型は気をつけよう。 DEF型の場合、黒衣の剣士戦よりこっちで死亡する可能性が高いです。 ※魔防合計47で550程度のダメージを受ける。(ver4.37) 倒すと5種類の玉(赤玉、黄玉、緑玉、青玉、黒玉)をドロップする。 どの玉でもいいので、同色の玉が5つ集まるまでスペードハンドを倒しまくる。 同色の玉を5つの箱に各1個ずつ入れるとクリア 右上のワープポイントに入る。
| ピライオンダンジョン(2)
謎解き4 | ≪謎解き4≫ 碑石のヒントを元にパネル3つを順番通りに踏む。 碑石のヒントは [LR※][※CC][※CC][CRR][R※R][Center][Left][Right] | 答えは [LRL]→[LCC]→[CCC]→[CRR]→[RLR] (左→右→左)→(左→中→中)→(中→中→中)→(中→右→右)→(右→左→右) ※間違えた場合は碑石をクリックし、選択肢2を選択するとリセット出来ます。 [※]間違えた場合も続けて正解を踏めばリセットせずとも点灯しました。 | [古代の金貨x1],[経験値 60,000]を獲得。 右側(座標110.100付近)のイベントゾーンに入る。 (8人合流)
| | | ピライオンダンジョン(2)
ボス戦 ver4.55 | 黒衣の剣士,私兵x3、影兵士x3 との戦闘
黒衣の剣士だけを倒す。 | 黒衣の剣士x2との戦闘
本物の黒衣の剣士を倒す。 偽者は無視。 ※HPが違うので数発叩けば判別可能 ※本物の黒衣の剣士にはスパークボディが付いています。効果も同様 | 黒衣の剣士x3との戦闘 最初に風のエフェクト付き剣士(偽者)x2を倒し、最後にエフェクト無し剣士(本物)を倒す。
※エフェクト付き剣士が居る状態で、エフェクト無し剣士を倒すと即沸きします。 ※偽物は一定時間で沸くようです。 ※本物のHPを倒せる直前まで減らしておく→偽者x2→本物倒す | <Lv100未満のソロで挑む場合の注意点> 黒衣の剣士や取り巻き(私兵など)を複数纏めて相手をするのではなく、最初のうちはモンスターがバラけるまで攻撃しないで離れておき、黒衣の剣士と一対一で戦える状態になってから攻撃すると楽です。といいますか、モンスターをバラけさせないと高確率で気絶(死亡)させられるでしょう。Lv65斬りピンでもヒールP(大)約200の消費だけでクリアできました。65複合ルシもヒール大300程でクリアしました。 ※AGI110+装備15では全く回避できません。DEF30+装備60程度だと被ダメ300〜400で多段攻撃されるのでAGIなりたての人は気を付けてください。 ※DEF型であれば、DEF170前後(装備込み)あれば被ダメ100強程度で済みます。 ※DEF30+装備60程度で被ダメ200〜300を確認しました、どうやら弱体化した模様(4.23) ※3戦目の本体以外はAGI86+装備40でほぼ回避可能(4.30) ※DEF総合216でしたが、被ダメはスパボによるものだけでした(5.28) | [経験値 160,000]を獲得。 ☆チャプタ9クリア☆ |
リ ン ク | EP-1 | | 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13-1, 13-2 |
---|
EP-2 | | 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8 |
|