|
MAPリンク 
- 鎮魂の塔以外はこのページのTopにある|編集|をクリックしてもモンスターデータはありません。
- 編集するにはモンスター名右側の「編集」をクリックしてください。
- モンスターを倒して得ることが出来る「魚」については ライセンススキルページの魚をドロップするモンスター への追加/編集をお願い致します。
- モンスターは基本的にランダム湧きです。特定のモンスターばかり倒しているとそのマップの湧きが偏る事があります。
モンスター名 Lv | 編集 | モンスター画像 | ●:物理攻撃 ▲:魔法攻撃 ■:複合攻撃 備考:表の見方 10.7.21の仕様変更で経験値が1.3倍に。随時修正。 | 黒文字は通常ドロップ 緑文字は低確率ドロップ 赤文字はレアドロップ 灰文字は不確定あるいは廃止されたレアドロップ アイテム右の()内の数字は確認できたバージョンです。 | レベル 出現マップ |
エクリプスダンジョン 
概要 
喪失の島 侵入クエスト 
- Lv310以上、EP3CP1をクリア
場所 | クエスト名 | 条件、補足説明、注意点など | 報酬 |
---|
- | 謎めいた月の島 | 遠隔クエストからクエストを受諾。 | - | ネニャフル | ネニャフル会合 | ネニャフルへ移動 | - | 月の島の船着場 | 月の島の調査 | 月の島の船着場調査 | - | 巡礼者の村 | 謎の軍隊 | 月の島・公会堂へ移動して、デスポイナと会話 | - | 月の島の船着場 | イソレットとの遭遇 | 月の島の船着場に移動して、イソレットを探す | - | 偽・月の女王の軍の襲撃 | 偽の月の女王の軍を倒す | Exp:1,000,000/Seed:5,000,000/Rune:200,000 | 巡礼者の村 | 偽りの月の女王 | 月の島・公会堂へ移動 | - | 記憶の殿堂 | 偽・月の女王の軍の調査 | エンディミオンと会話 | - | 喪失の島 | 敵陣へ! | 喪失の島へ移動 | 「喪失の破片」取得 | ビーナット教授の救出 | ピーナット教授を助ける | Exp:5,000,000/Seed:10,000,000/Rune:1,000,000 | 偽ビーナット教授 | 偽のピーナット教授を阻止 | Exp:10,000,000/Seed:50,000,000/Rune:3,000,000 エクリプスコアボックスx10 | チャプタークリア!! |
---|
一般モンスター 
ボスモンスター 
+
| | 対ロカゴス戦闘情報
|
(1):ロカゴスが [困惑]にかかると、ロカゴスと兵士たちの動きが止まり、被ダメージが大幅に増加します。 (2):ロカゴスが [困惑]にかかると、ロカゴスに付与された [士気高揚]効果が減少します。 (3):ロカゴスの[瞬間移動攻撃]を避けると、ロカゴスが [困惑]にかかります。 (4):ロカゴスの[砲撃要請攻撃]を避けると、ロカゴスが [困惑]にかかります。 (5):ロカゴスは兵士たちに一定周期で [士気高揚]を付与します。すでに付与されている場合、効果が増加します。 (6):ロカゴスと兵士たちに付与される [士気高揚]には、攻撃ダメージ増加と被ダメージ減少の効果があります。 (7):ロカゴスはQTEを登場させるスキルを使用します。QTEが表示されたプレイヤーが全員大成功(針が黄色いエリアに位置)すると、ロカゴスが [困惑]にかかります。 (8):ロカゴスがフェーズ2に進入すると、自らに [士気高揚]を付与します。その際、今まで召喚した兵士たちに付与した [士気高揚]の重複量に応じて効果が異なります。 (9):ロカゴスが兵士とプレイヤーに付与する [分散]には、周辺に [分散]状態のプレイヤーまたは兵士がいると持続ダメージを与える効果があります。ただし、兵士たちはダメージを与えるだけで、受けることはありません。 (10):ロカゴスが特定のプレイヤー1人にQTEを登場させる攻撃は、ロカゴスから一番離れたプレイヤーが対象になります。 (11):ロカゴスの[瞬間移動攻撃]は、ロカゴスから一番離れたプレイヤーが対象になります。 (12):ロカゴスの使用する[地面強打攻撃]は、フェーズ2では連続的に使われることもあります。 (13):プレイヤーが戦闘不能になると、ロカゴスと召喚された兵士たちの [士気高揚]効果が増加します。 |
|
+
| | 対エートス戦闘情報
|
(1):エートスが [困惑]にかかると、エートスと暗殺者たちの動きが止まり、被ダメージが大幅に増加します。 (2):エートスが [困惑]にかかると、エートスに付与された [展開]の効果とプレイヤーに付与された [諜報]の効果が減少します。 (3):エートスの[瞬間移動攻撃]を避けると、エートスが [困惑]にかかります。 (4):エートスの[気絶爆弾攻撃]を避けると、エートスが [困惑]にかかります。 (5):エートスの[瞬間移動攻撃]は、エートスから一番離れたプレイヤーが対象になります。 (6):戦闘中プレイヤーが戦闘不能になると、フェーズ1ではプレイヤーの [諜報]が、フェーズ2ではエートスの [展開]が増加します。また戦闘不能になったプレイヤーは[無力化]にかかります。 (7):エートスのフェーズ1で、攻撃を受けた対象の一部は [諜報]にかかります。 (8):エートスがプレイヤーに付与する [諜報]は、MP/SPの消耗量と被ダメージを増加させます。 (9):エートスが[煙幕]で身を隠しているとき、エートスが隠れた位置の近くに一定時間留まるとエートスが [困惑]にかかり姿を現します。 (10):エートスが[煙幕]で身を隠しているとき、一定時間以内に見つけないと大きなダメージを受けることになります。 (11):エートスが[合言葉]を言ってきたとき、それに対応した方向を向いているとダメージを受けません。ダメージを回避すると、エートスが [困惑]にかかります。 (12):エートスの[合言葉]のうち、「熊手」は「東」を意味します。 (13):エートスの[合言葉]のうち、「波」は「西」を意味します。 (14):エートスの[合言葉]のうち、「フック」は「南」を意味します。 (15):エートスの[合言葉]のうち、「稲妻」は「北」を意味します。 (16):エートスと暗殺者が[身隠し]をしているとき、フィールドにあるたいまつに近づいたり範囲攻撃でダメージを与えたりすると姿を現します。 (17):エートスが召喚した暗殺者を倒すと、倒したプレイヤーの [諜報]効果が減少します。 (18): [エートスの毒]は重複量が多いほどダメージが増加し、ダメージを受けるたびに重複量が減少します。 (19):エートスと暗殺者が[身隠し]を使用すると直接攻撃できなくなり、回避率も増加します。 (20):エートスがフェーズ2に進入する時、エートスは自分に [展開]をかけます。 [展開]の重複量は、フィールドにいるプレイヤーにかけた [諜報]の数に比例します。 [展開]は重複量によって攻撃ダメージが増加する効果があります。
[諜報] 被ダメージ +1%×スタック数 スキル使用時の消費MP +10%×スタック数 スキル使用時の消費MP +10%×スタック数
[エートスの毒] 移動速度 -30 スタック数に応じた継続ダメージ |
|
+
| | 対チェリア戦闘情報
|
(1):チェリアが [困惑]にかかると、チェリアと兵士たちの動きが止まり、被ダメージが大幅に増加します。 (2):チェリアが [困惑]にかかると、チェリアにかかっている [強化ポーション摂取]効果が減少します。 (3):チェリアが一定周期で見えない[地雷]を設置します。地雷が設置されているとき、設置した位置に移動すると一定時間後に爆発して周りにダメージを与えます。すべての地雷を爆発させると、チェリアが [困惑]にかかります。 (4):チェリアが周辺から[大型爆弾]を召喚して転がします。大型爆弾にぶつかるとダメージを受けます。大型爆弾に誰もダメージを受けないと、チェリアが [困惑]にかかります。 (5):チェリアは兵士が召喚されていると、 [強化ポーション補給]スキルを使用します。重複量によって攻撃ダメージが増加し、被ダメージが減少します。 (6):チェリアは兵士が召喚されていると、 [暗炎ポーション補給]スキルを使用します。スキルにかかっている兵士に近づくと、持続してダメージを受けます。ダメージ量は重複量に比例します。 (7):フィールドの至る所には常に [アンチポーション]が存在します。拾って使用すると、対象と対象の周りのすべてのプレイヤー/モンスター(チェリアを除く)にかかっている [強化ポーション摂取]効果が減少し、 [暗炎ポーション摂取]効果が除去されます。 (8):プレイヤーが戦闘中に死亡すると [没収]効果にかかり、フェーズ2ではチェリアの [強化ポーション摂取]が増加します。 [没収]にかかると装備の能力値が減少します。 (9):チェリアが [強化ポーション補給]スキルを使用するとき、地面に [強化ポーション]が落ちるので、拾って使用できます。 (10):プレイヤーが拾った [強化ポーション]と [アンチポーション]はインベントリから直接使用もでき、別途のフィールド専用ボタン からも使用できます。 (11):チェリアとの戦闘中、フィールドに次々と兵士たちが登場します。フェーズ2では召喚と同時に兵士たちに [強化ポーション摂取]、 [暗炎ポーション摂取]効果がかかります。 (12): (13):チェリアがフェーズ2に進入する条件は確定していません。最大HPが50%以下になったときから、一定確率でフェーズ2に進入します。33%以下になると、確実にフェーズ2に進入します。
[強化ポーション摂取] 攻撃ダメージ +8%×スタック数 被ダメージ -1%×スタック数
[没収] 装着した装備の突き攻撃力/斬り攻撃力/物理防御力/魔法攻撃力/魔法防御力/命中率補正/クリティカル/回避率補正/敏捷度補正 -10% |
|
+
| | 対マティア戦闘情報
|
(1):マティアが [困惑]にかかると、被ダメージが大幅に増加します。 (2):マティアが設置する[バリア]に入ると、マティアが使用する[ファイヤーボール]、[ムーンライトレイ]、[滅亡の祈願]のダメージが大幅に減少します。減少効果を受けたあと、バリアは消えます。 (3):マティアは稀に特定[バリア]の位置を変えると同時に、他の位置に[罠]を設置します。罠はバリアと似ていますがダメージの軽減効果がなく、爆発してプレイヤーにダメージを与えます。 (4):プレイヤーが戦闘途中に死亡すると、死亡した位置が[禁域]になります。死亡したプレイヤーが復活するとき、一時的に禁域のダメージに対して免疫を持つので、早めに抜け出すことをお勧めします。 (5):マティアが使用する[回転する暗炎]は6つの方向に伸び、時計回りまたは反時計回りに回転します。[回転する暗炎]を避けると、マティアが [困惑]にかかります。 (6):マティアが使用する[波打つ暗炎]は4つの方向のうち、1つの方角から押し寄せます。[波打つ暗炎]を避けると、マティアが [困惑]にかかります。 (7):マティアがフェーズ2に進入するとき、[滅亡の祈願]を使用します。回避は不可能で、ただ[バリア]に入ることでダメージを減少させられます。同時にすべてのバリアも破壊されますが、破壊されたバリアの数字に比例してマティアのHPが回復します。
[マティアのバリア] スタック数:0〜100 ダメージを与えることでスタック数が減少する。 |
|
凶暴なライコス Lv310 | 編集 |  | ● 【HP】ソロ: /PT: 【Status】S:, H:, I:, F:, M:, X:, A: 固定FMXA:狩り場情報一覧を参照 【属性】ALL:
備考:常時被ダメージ??%カット。PT時はさらに??%カット。
アフェティリアダンジョン入場時に ライコスの切れた首輪を使用すると、凶暴なライコスが出現しなくなる。 初回入場時使用不可。 | -Lv310 先鋒隊の軍営- ライコスの持ち物袋
ライコスの切れた首輪 ※共通レアドロップ一覧(参照)
-Lv310 アフェティリアダンジョン- なし | Lv310 先鋒隊の軍営「ライコスの洞窟」 Lv310 アフェティリアダンジョン |
+
| | 対ライコス戦闘情報
|
(1):ライコスが [困惑]にかかると、ライコスと軍犬たちの動きが止まり、被ダメージが大幅に増加します。 (2):ライコスが使用するスキルをいくつか避けると、ライコスが [困惑]にかかります。 (3):チームプレイ時、ライコスは [出血]の重複量が最も多いプレイヤーを攻撃します。 [出血]の重複量が同じ場合、現在のHPが最も低いプレイヤーを攻撃します。 (4):ライコスがかける [出血]は、重複量に比例して持続ダメージを与え、約5秒ごとに重複量が減少します。 (5):ライコスがフェーズ2に移行すると、自らに [渇き]をかけます。 [渇き]の重複量はプレイヤーの [出血]重複量に比例します。攻撃ダメージが重複量に比例して増加し、被ダメージが重複量に比例して減少します。 (6):ライコスとの戦闘中に死亡すると、ライコスが [渇き]にかかります。フェーズ2では [狂気]にもかかります。 (7):ライコスの [狂気]の重複量が5以上の場合、 [狂気]が解除され [狂暴化]にかかります。 (8): (9):ライコスが設置した罠から現れる軍犬たちをライコスが飲み込むと、 [狂気]にかかります。 (10):ライコスはフェーズ1の時、すべてのプレイヤーを対象に[腹ごしらえ]スキルを使用します。腹ごしらえスキルを使用すると、プレイヤーの [出血]が一定量減少する代わりにライコスのHPが回復します。 (11):ライコスが設置する[搾取の泉]に乗ると [出血]を素早く減少させることができます。代わりにライコスのHPが一定量回復します。 (12):ライコスが設置する[搾取の泉]に乗って [出血]を一定量以上減少させた場合、ライコスにかかっている [狂気]が減少します。
|
|
メダルの司祭・ティロロス Lv310 | 編集 |  | ● 【HP】ソロ: /PT: 【Status】S:, H:, I:, F:, M:, X:, A: 固定FMXA:狩り場情報一覧を参照 【属性】ALL:
備考:常時被ダメージ??%カット。PT時はさらに??%カット。 備考:アフェティリアダンジョン内で中央ポータルに移動する魂のHPを回復する
アフェティリアダンジョン入場時に ティロロスの割れたメダルを使用すると、特殊ボスティロロスが出現しなくなる。 初回入場時使用不可。 | -Lv310 魔法部隊の軍営- ティロロスの持ち物袋
ティロロスの割れたメダル ※共通レアドロップ一覧(参照)
-Lv310 アフェティリアダンジョン- なし | Lv310 魔法部隊の軍営「ティロロスの空間」 Lv310 アフェティリアダンジョン |
+
| | 対ティロロス戦闘情報
|
(1):ティロロスは約10分間ポータルを開きます。ポータルが開かれると、ポータルがある位置まで移動し始めます。ティロロスがポータルにたどり着くと敗北です。 (2):ティロロスが使用するほとんどのスキルは、フィールドのあちこちにある石像が存在する間のみ使用可能です。石像に近づいて壊すと、ティロロスのスキル使用を制限できます。 (3):ティロロスはたまに[ポータル開放加速]スキルを使用します。ポータル開放に必要な時間を短縮させます。 (4):ティロロスはたまに[バリア回復]スキルを使用します。ティロロスを覆っているバリアを回復させます。 (5):ティロロスが逃げる前にバリアを破壊すると、ティロロスの移動速度が減少します。 (6):ティロロスは逃げる際にたまに[追放]スキルを使用します。このスキルで攻撃されると別の空間に落とされてしまい、その空間にいるモンスターをすべて討伐しないと元の空間に戻れません。 (7):ティロロスと戦闘中に死亡すると、別の空間に落とされてしまい、その空間にいるモンスターをすべて討伐しないと元の空間に戻れません。 (8):ティロロスをポータルが開く前に討伐すると、 [ティロロスの割れたメダル]を獲得できます。アフェティリア入場時に使用できます。 (9):フィールドのあちこちに存在する石像の中で特殊効果がある石像を破壊すると、ポータルが開いて逃げる前に[バリア]の破壊状況に応じてティロロスにダメージを与えます。 (10):ティロロスがポータルを開いて逃げる際に使用する[回帰]と[追放]を避けると、ティロロスが [困惑]にかかります。
石像の位置 上側ポータル:「バリア回復」の石像 右上ポータル:「異界の旋風召喚」の石像 右側ポータル:召喚の石像 下側ポータル:召喚の石像 左下ポータル:「マナレイン」の石像 左側ポータル:「ポータル開放加速」の石像
[吸引] [異界の旋風召喚]によって召喚された魔法陣に乗るとプレイヤーにデバフが付与される。 攻撃ダメージ -50% 最小命中率 -50%
|
|
剣の司祭・セリニアコス Lv310 | 編集 |  | ● 【HP】ソロ: /PT: 【Status】S:, H:, I:, F:, M:, X:, A: 固定FMXA:狩り場情報一覧を参照 【属性】ALL:
備考:常時被ダメージ??%カット。PT時はさらに??%カット。 | -Lv310 アフェティリアダンジョン- セリニアコスの持ち物袋
プロエドロスの砕けた櫃 ※共通レアドロップ一覧(参照) | Lv310 アフェティリアダンジョン |
戒めの司祭・プロエドロス Lv310 | 編集 |  | 特殊ボスの為、討伐不可。区画クリアで消滅。
アフェティリアダンジョン入場時に プロエドロスの砕けた櫃を使用すると、特殊ボスプロエドロスが出現しなくなる。 初回入場時使用不可。 | -Lv310 アフェティリアダンジョン- なし ※共通レアドロップ一覧(参照) | Lv310 アフェティリアダンジョン |
杖の司祭・ゴイティア Lv310 | 編集 |  | ● 【HP】ソロ: /PT: 【Status】S:, H:, I:, F:, M:, X:, A: 固定FMXA:狩り場情報一覧を参照 【属性】ALL:
備考:常時被ダメージ??%カット。PT時はさらに??%カット。 | -Lv310 アフェティリアダンジョン- ゴイティアの持ち物袋 ※共通レアドロップ一覧(参照) | Lv310 アフェティリアダンジョン |
キシニク Lv310 | 編集 |  | ● 【HP】ソロ: /PT: 【Status】S:, H:, I:, F:, M:, X:, A: 固定FMXA:狩り場情報一覧を参照 【属性】ALL:
備考:常時被ダメージ??%カット。PT時はさらに??%カット。 | -Lv310 アフェティリアダンジョン- キシニクの持ち物袋 ※共通レアドロップ一覧(参照) | Lv310 アフェティリアダンジョン |
情報提供 
※ 情報提供以外の感想、質問等は別の掲示板等をお使いください。
コメントはありません。 コメント/Dungeon/エクリプスダンジョン?
|