封印された宮殿 
- 場所 : アルカディア中央部
- 参加条件 : チャプター外伝4 を進めて、アルカディア中央部に到達すること
- 参加人数 : 1人(ソロ)、3人〜8人(チーム)
- 参加可能レベル : 一般→Lv280以上 ハード→Lv280以上 ヘル→Lv285以上
- 報酬 : 参照
- 回数 : 全難易度合わせて1週間に全てのクリア報酬箱を5回開けるまで何度でも入場可能
- 期限 : 月曜0時箱開封回数リセット

1F (封印された宮殿(1)) 
MOBが多数湧いているが、奥に進み門を破壊する。
アンデット攻撃(ミスティックタッチ)もあるため注意。ヘルゲート、アナイス陣などは必要に応じて使用すると良い。詳しくは下のスキル欄
MOBからドロップできる宮殿守護者の証は4Fで使う。
MOBはスルーしていくのがいいが、被ダメが痛いため、各キャラ以下のスキルを使うと良い。
ミスティックタッチ(≒アンデッド)にかかることがあるため、POT回復する際は注意が必要。 そのため、門前の守護アナイスのサンクチュアリは使わないほうが良い。
一発でも門に攻撃すると閉じ込められたギルバテスが湧く。
閉じ込められたギルバテスの自爆を2体以上同時に受けると生き残れない。(自爆1回のダメージは最大HPの50%以上?)
有効スキル
ボリス:グラシア、クレイアーマー
ルシアン:スピードアップ
イスピン:御剣術
マキシミン:スピードアップ、シルフウィンド
ティチエル:ブレス、バリア、レジスト、ホーリータッチ
ミラ:鋭い眼光
ナヤトレイ:忍術 木の葉隠れ
シベリン:ハードスキン
ジョシュア:エンチャ、ライフタッチ、スペースシールド
クロエ:
ランジエ:
イサック:
アナイス:
イソレット:ホーリーシャウト、ホーリーシールド、グラビティフィールド
ベンヤ:ソウルゲート(要アボイドディメンション)、ポールハンマー(要ライトニングハンマー)
ロアミニ:カースシールド、ディスティニー
ノクターン:エレクトリックバースト
2F (封印された宮殿(1)) 
部屋に入った直後、自爆するMOB(閉じ込められたギルバテス)がいるので、入り口で固まらず、タゲられた人が遠くへ引っ張る
もしくは、範囲スキル一発だけ使用して殲滅する
※この際、「閉じ込められたリウェン」は倒さないようにする。
沈黙のデバフをかけてくるMOB(閉じ込められたアイラ)がいるので、先に殲滅しておくとスムーズに行く
プトマの取り巻きの雑魚MOBは、倒しすぎると再度湧いてしまうので注意(アイラ・ギルバテスのみ倒すだけなら問題ない)
一定時間経過後、プトマの体の色が変化するので、そのプトマと同じ色をした四隅の封印石(赤・黄・緑・青)を叩く。
封印石には各種デバフが入るので、デバフ持ちキャラは使っておくと良い(難易度がヘルの場合特に重要)
なおヘルの場合、封印石のHPが減る毎に、封印石周辺にMOBが召喚されるので注意。
全部壊すとプトマも消滅。
※極限実装以降は、プトマを先に叩き一斉に封印石を壊す方法もあり。(プトマがいない間は、再度プトマが出現するまで封印石の完全回避バフが消える)
※ソロ仕様(一般・ハード)では倒した雑魚MOBは再度湧くことはなかった。(再度湧く間隔が長い可能性もあり)
その後ポータルが出現するが、不具合が起きることがあるため、PTリーダーは最後に踏むこと推奨。
※進めなくなった場合、PTリーダーがリログする、もしくはPT全員リログしPT組み直し(1Fからやり直し)
※ポータルの受付範囲が極端に狭い可能性?(541,346 / 541,371 / 541,396)
ここで3PTに分かれるが、均等にわけて進むと時間かかるので以下の方法を試す
1:6:1とかにわかれて飛び、1人の部屋の人は即リログし、宮殿に再進入することで合流する(同じ部屋にならなかった場合は再度リログ)
PT全員リログすることで、全員が同じ部屋で合流する。(仕様変更により全員が同じ部屋で合流は不可になった)
※極限実装以降は、リログするより各個討伐のほうが早い
3F (封印された宮殿(2)) 
3つの部屋の守護騎士を倒すことで先に進むポータルが出現。
各部屋の敵には以下のスキルが有効。
・ディスペル
・ラストアーマー
・毒舌
・ブレイクアーマー
・挑発
・ホーリーシャウト
・弱化
・他
・3F-vs第一守護騎士
足元に暗黒陣やスタン攻撃をしてくるので注意。
各々がバラバラの場所で攻撃してると、暗黒陣が広がって移動がしにくくなるので、以下の方法を試す。
1:壁際に一箇所に集まり、時計回りで壁伝いに後退しながら攻撃。
2:基本は1と同じだが、PTメンバーの内一人が味方や敵から少し離れ暗黒陣を誘導し、他の人は敵の近くで叩く。
3:ゲージスキルの絶対領域中は暗黒陣を無効にできるため、タゲを取ってもらう。
4:クマがいる場合、タゲを取ることで暗黒陣が来なくなる?
※ヘルの場合
ギミックに大きな変化はなし
2の方法(3次覚醒者が暗黒陣タゲ)を取ることが多い。サンクチュアリで耐えるが、時折使用してくるスラストに注意
・3F-vs第二守護騎士
氷結攻撃に注意。
「強・氷結」であるため「春のぬくもり」は効果がないので、守護アナイスのサンクチュアリかキュアで回復してもらうか、完全回避の薬を使う。
「強・氷結」の持続ダメージは1回につき最大HPの15%。
※ヘルの場合
「粉々に砕いてやる」のセリフと共に数ヵ所に薄赤色の陣を引き一定時間後に50,000のダメージ
アナイスやベンヤの陣で見えにくいこと多いため、敵のセリフに注意するとともに、敵のバフ欄に注目しておく
(陣発生時、アンデットのようなバフが敵のバフアイコン欄につく)
・3F-vs第三守護騎士
時折黒い渦(近くにいると持続ダメージ・ハードのソロ仕様では最大HPの20%)を発生させ、キャラクターを吸い寄せてくる。
同じ場所に複数渦を発生させるとその分ダメージも増えるため、タゲを取り渦から引き離すと安定する。渦が複数重なっているかを見た目で判別するのは困難。
ベンヤのチェーンやイソレットのグラビティ、アナイスのワープ等を使うと良い。
※ヘルの場合
「仲良く死を迎えよ」のセリフで一人にアンデットのようなデバフが付き、一定時間後に周囲のプレイヤー数に依存した範囲ダメージが発生する。
デバフのかかった本人にのみ「仲間から離れてください」「時間内に回避できた」とメッセージがでる。
この間にも遠距離から吸い寄せはしてくるため、最終的に逃げられるかは運となる
<注意点>内部上は1F〜2F、3F〜5F、6F〜8Fで異なるマップとして扱われている。
ゲージスキルのゲージも2F→3F、5F→6Fでリセットされる。宮殿再入場時は進行度合いに応じて1F、3F、6Fから再開となる。
3F〜5Fでリログなどで宮殿の外に出てから再進入するまでに他のメンバーが全員6F以降へ進んだ場合、
再進入時に守護騎士が復活したマップへ飛ばされる(=落ちた人が別マップへ飛ばされてしまい、合流できない)
守護騎士撃破直後にクラ落ち等で宮殿外に出てしまったメンバーがいる場合は、3F〜5Fのどこかに最低でも1人は待機する。
少人数での進行が不安ならば全員待機。
もしくは落ちたPTメンバーに、チームリーダーを渡してから宮殿に入ってもらうことで合流可。
4F (封印された宮殿(2)) 
防御塔に近寄ると、赤色の防御塔は石化・青色の防御塔は凍結攻撃をしてくる。
ここで1F、2FのMOBを倒した時に床に落ちていた宮殿守護者の証を使うと
一定時間、防御塔の行動を止めることが出来る。
宮殿守護者の証がない場合は遠距離攻撃で防御塔を破壊する。
※青色の防御塔による「強・氷結」は「春のぬくもり」では解除不可。
赤色の防御塔(中央)を全て壊さないとポータルが出現しない。
青色の防御塔は素通りしても状態異常がかかるので、固まって移動しながら進むといいだろう。
5F (封印された宮殿(2)) 
PT全員がいることをまず確認すること。
門を壊すことがここでの目的だが、一発でも門に攻撃すると炎がポータル付近に出現し、時間経過とともに門に押し寄せてくる。
天の裁きなどでも攻撃判定にされるので注意
炎に触れるとほぼ即死(9999ダメージ超連打)なので確認必須。
ヘルモードでは、周期的に雑魚MOBが湧き続ける。
そのため、PTの火力次第ではギリギリのところでリログをし、全員合流してから再度門をたたく。
(リログをすることにより、門を耐久を維持したまま炎を消すことができる。※合流が遅いと門のHPが回復してしまうため注意)
6F (封印された宮殿(3)) 
キロナの卵をすべて壊すor孵化するとポータル出現。
孵化した仔キロナはこのフロアに残るかフロア中央から次の部屋に向かう。
前フロアのポータル入ってから、卵が湧いた瞬間に攻撃するとダメージ判定あり。
夜明けの塔のAF、禁秘の鍵などを使うとダメージ貫通。
※フロア中央付近まで瞬間移動し、タイミングよくクロエのメテオストライク・アイシクルレインを使うと、卵全部破壊可(要前後ディレイ消し)
※ミラの紅い射手の砲撃・ティチエルのメテオストライク・アイシクルレインでも1/3〜半分程度まで破壊可。
※上記を行う場合、PTメンバーに事前に伝えておいたほうが良い。
その他のメンバーは、門前で数秒待機すること(すぐに続いて入ってしまうと、読み込み等のラグでタイミングがずれてしまうため)
7F (封印された宮殿(3)) 
・ブリオニア(1回目)
仔キロナを前のフロアで逃してしまった場合はこのフロアで「強化された仔キロナ」として現れる。
7Fへの魔法陣が出現してから一定時間経つと、生命の源(壺型)が2本出現する。
残っているとブリオニアの防御力が大幅に上がるため、破壊する必要がある。
ブリオニアの残りHPが40%未満になると撤退する。
8F (封印された宮殿(3)) 
キロナ
・敵のHPが一定量になると、力の源泉が敵の位置と対角に湧きキロナが移動をする。難易度ヘルのみこの時キロナに攻撃をすると一定割合で反射される
・ヘルの場合:60% 50% 40% 30% 20%
・ソロ仕様(一般・ハード)の場合:60% 40% 20%
・壊せなかった場合、キロナのHPが20%回復する。
・回復後に同じ体力で二度湧くことはない
・キロナの突進攻撃は、一般で9000、ハードで20000、ヘルで40000の固定ダメージを受けるので、HPが少ないキャラは要注意。見た目以上に攻撃判定が広いので大きく避けるのがよい。
※鈍足系のスキルは、ストーンニードル・大地エンチャ・スローが効果的だが
イソレットのグラビティフィールド、ロアミニのカースペンジュラム、鈍足(モンスターカードスキル)など、
数秒で効果が切れる場合は逆にキロナが加速してしまうので絶対に使わないように。
周囲騒然(モンスターカードスキル)でも同様の現象が発生する模様。
(力の源泉に向かう時、キロナには速度にマイナス補正がかかる。速度が変化する状態異常が切れるとマイナス補正の効果も切れてしまう。)
ブリオニア(2回目)
- 々炎の雨 [魔法攻撃]:
下記のいずれかの言葉を発したあと、約5秒後に下記の「攻撃始点」側からマップ広範囲に黒炎を落とします。
台詞 | 攻撃始点 | 攻撃遅延場所 |
「炎たちよ、さかのぼれ!」 | 8時(南西) | 2時(北東) |
「炎たちよ、降り注げ!」 | 10時(北西) | 4時(南東) |
「炎たちよ、流れ落ちろ!」 | 2時(北東) | 8時(南西) |
「炎たちよ、舞い上がれ!」 | 4時(南東) | 10時(北西) |
「炎たちよ、散り広がれ!」 | 中央(北東〜南西) | 4時(南東)/10時(北西) |
- アナイス(守護)がいれば、アースプロテクション(要強化)が効果的
- ヘルではタイミングによって設置スキルは消されるので注意。
- 消されるタイミングは1.黒炎の宣言時、2.黒炎が落ち始める直前、3.黒炎が落ち終わる直前
- ワープなどでラグが発生しなければ、画面上のセリフが消えるタイミングを目安にアースプロテクションを設置すると良い
- 上級テクニックとして、通常攻撃を意図的に3コンボ以上繋げることでコンボ補正により攻撃を耐える、又は避けることが可能
- ロアミニなど前後ディレイ0のキャラクターでもコンボ補正は有効です
- 因果応報[ダメージ反射]:
フロアのどこかに現れる白い陣で解除できる。
- K睥狼杣[魔法攻撃吸収]

ブリオニアのセリフ「魔力こそ私の力。」とともに、このアイコンが敵のバフ欄に表示されたら
魔法攻撃(HI、I、MR依存スキル)はバフが消えるまで攻撃を止めること
その間魔法攻撃をすると、バフが消えるまでブリオニアのHPが回復し続けます。
- ぅ好函璽鵐織奪繊
ブリオニア「この誘惑に勝てる者などいない。」
石化とほぼ同じ。効果時間は15秒。
※ブリオニアを倒す際、PTメンバーの誰かが落ちてしまうor合流していないと、箱を開けられる人数が減ってしまうため要注意。
(ブリオニアを倒した時のPTメンバーの人数分しか箱を開けられないため)
倒してからでも合流はできるが、合流できなかった人の分は用意されていないため、トラブルの元になります。
ボス討伐レアドロップ 
- ランダム報酬(以下の内から一つ)
全難易度共通 |
---|
武器/防具 素材 | 古代魔法師の守護石 | 古代魔法師の髪 | 古代魔法師の遺骨 | 古代魔法師のネックレス |
---|
古代魔法師の指輪 | 古代魔法師の紋様 | 高潔なユークレイス | 古代武器の残骸 |
古代人形の心臓 | 古代魔力の石 | 鮮明なルベライト | 古代武器の破片 |
古代人形の核 | 古代魔力のペンダント | 真紅の血石 | 魔力の練磨石 |
クリア報酬箱アイテム 
- 固定報酬
- チーム
難易度 | 真紅の血石 | EXP | SEED |
一般 | 30 | | |
ハード | 50 | |
ヘル | 100 |
- ソロ
難易度 | 真紅の血石 | EXP | SEED |
一般 | 10 | | |
ハード | 30 | |
ヘル | 50 |
- ランダム報酬(以下の内から一つ)
全難易度共通 |
---|
武器/防具 素材 | 古代魔法師の守護石 | 古代魔法師の髪 | 古代魔法師の遺骨 | 古代魔法師のネックレス |
---|
古代魔法師の指輪 | 古代魔法師の紋様 | 高潔なユークレイス | 古代武器の残骸 |
古代人形の心臓 | 古代魔力の石 | 鮮明なルベライト | 古代武器の破片 |
古代人形の核 | 古代魔力のペンダント | 真紅の血石 | 魔力の練磨石 |
装備 | †ヘリア・ブラッド盾部位各種 ※ID帰属 | | | |
---|
3次覚醒 | 精霊の涙 | 精霊の魂 | 黄金団子 | |
---|
共通スキル | パワーウェポン | コートアーマー | ハイパーアタック | |
---|
その他 | バフスクロール | | | |
---|
難易度(ハード、ヘル) |
---|
共通スキル | ストロングウェポン | プロテクトアーマー | エクストリームアタック | エレメンタルブレイク |
---|
情報提供 
※ 情報提供以外の感想、質問等は別の掲示板等をお使いください。