|
修練の祠 
- 修練の祠とは? : 次々と現れる人形達を破壊して得点を競うゲームで、サーバー内で順位争いができる
- 場所 : 古の記憶の森(250,750)
- 参加条件 : Episode3 chapter1 の「修練の祠の試練」まで進める
- 無条件では1日5回まで挑戦可能
- それ以上挑戦したい場合、修練の祠の管理兵に古のゴーレム通常ドロップの「古代ゴーレムの心臓」を3つ渡す必要有り
- 報酬 : 50位までの記録保持者に対し、1週間期限の称号が手に入る
- 期限 : 毎週月曜の午前4時リセット
- 称号の受け取りは上記時間以降となる
- 同率得点であった場合、後に記録した者が上位となる
試練内容詳細 
- 人形の種類
名称 | 得点 | 能力 | 基本形 | 100 | 普通に走り抜ける |
---|
速度型 | 300 | 基本よりかなり速い |
---|
体力型 | 700 | 速度は普通だが10クリック必要 |
---|
箱型 | 0 | 破壊するとランダム効果の陣が発生 下表参照 |
---|
速度増加型 | 0 | 破壊する毎に基本形・速度型・体力型の速度が増加 慣れないうちは破壊しないのが無難 |
---|
防御型 | 0 | 破壊すると数秒間全ての人形が無敵になる デメリットでしかないので絶対に破壊しない事 |
---|
- 人形の速さ : 速度型 >>> 基本形 > 体力型 > 箱型 = 速度増加型 = 防御型
- 箱型の特殊陣
名称 | 効果 | アンブッシュ | 3ヶ所に陣が発生し、通過した人形が破壊される 速度増加型と防御型が乗っても周囲に影響を及ぼさない 出現率7割程度 | 殲滅 | プレイヤーが踏むと全ての人形を破壊 速度増加型と防御型が破壊されても周囲に影響を及ぼさない 無理して踏みに行く必要は無い | 10人切り | プレイヤーが踏むと速度型が10体連続で現れる 高得点を狙う場合、これを出す運が必須 |
- 人形の出現パターン ※基本形=1 速度型=3 体力型=7 として表示
ターン | 出現順 | 合計 | 累計 | 1 | 1111111111 | 1,000 | 1,000 | 2 | 117113111311 | 2,200 | 3,200 | 3 | 13113137131131 | 3,000 | 6,200 | 4 | 3173113371313131 | 4,200 | 10,400 | 5 | 331317133137131313 | 4,800 | 15,200 | 6 | 1331731313137131373313 | 6,200 | 21,400 | 7 | 373131733133713131133133 | 6,800 | 28,200 | 8 | 13373373113731331373331313 | 8,000 | 36,200 | 9 | 7331713137313313333337733133 | 9,200 | 45,400 | 10 | 333377333337733333773333333333 | 11,400 | 56,800 |
- 1=70回 3=103回 7=27回
- ターンとは、人形の出現が数秒途切れる節目を表す
攻略について 
- 箱型は8000点毎の最大5回まで出現
- 基本パターン56800点+箱3000点×5=71800点 が、理論上の最高得点
- 基本は座って「←」キーを押しながらマウス操作が一般テクニック チャプターの40000点を狙うだけなら、この安全策が良い
- 10人切り踏みに即座に対応する場合、立った状態でShiftを押しながら←で攻略 看板窓やCP窓を出したり等、誤爆がある
- ←キーは10秒程押下していると押下状態がキャンセルされるため、適度に押下し直す必要がある
- 箱も含め、基本形よりも速度型を逃さない事が高得点のカギ
- 速度増加型は、邪魔だと思ったら破壊してしまっても意外と対処できたりする
- むしろ1段階速度アップしていた方が体力型を倒しやすかったりする
- 積極的に破壊しても良いが、あまり調子に乗ると超高速になって大変な事になる
|